一年ワンクールで行われる「営業スキルアップセミナー」を1月26日に開催しました。
参加者は、全40名くらいで、年齢層は20代が20%、30代40%、40代30%、50代10%。
今年、入社した新入社員から、会社社長までの幅の広い方のご参加です。
第一回は、「行動マネージメント!!」
皆さんが何気にしている行動は、全て習慣によるものです。
良い習慣も悪い習慣も全て意識の元に作られ、行動に移される。
その一日の行動の流れを検証すると、意外に気づかないのが、
自らの仕事の効率化を計る計画や時間のロスです。
ここで重要になるのが、優先順位をつける事。
ここを間違えてしまうと、ときに信用を無くし、全てバランスを崩してしまうことがあります。
今まで行動していた結果が、良いか?悪いか?を自ら知ることで、
無駄な労力をかけずに、効率化を計る事が出来ます。
今回の研修をした結果、全体の60%は補習する事になりました。
理由は、自分自身の意識の深いところへ落とし込み、行動に移せるよう自らむち打って、
補習を受けた方もいますし、完全に宿題を時間内に提出出来ない方、
到達度合がこちらの要望にそぐわない方が補習となりました。
このように、研修して改めて感じたことは、「良い習慣を定着する事が大切」なのは、頭で解っていても、
「意識が変わらないとと行動に落とし込めない」という事でした。
また、行動にすぐ移せても、現実習慣化に落とし込むのに、1ヶ月かかるという実態。
常に、意識改革していないと、すぐ既存の習慣に戻ってしまうようです。
上記の発見が、今回の研修で見え、次回の課題になりました。
補習も2月12日に終わっていますが、第二回の冒頭の最終テストで、次のステージに移行できるかが決まります。
私自身も研修していて、人に伝えるだけでも、大変ですが意識を変えていただく事は、本当に難しいと感じました。
ですが、皆さん、真剣に取り組んで頂いているので、誠心誠意ぶつかっていこうと思います。
そして、早くも、抜きに出ている人がいて、誰がみても解るほど、変化を遂げている方がいるのにびっくりです。
また、その方の事例もいずれ伝えたいと思っています。
うっ!優先順位つけ・・・・一番苦手なことです(;一_一)
私も ”意識改革” 必要です。自分に甘いので…。
注意しているつもりでも同じような失敗を繰り返したり等意識、行動(考え方、物事の判断の仕方、行動パターン)を変えるのはなかなか思うようにいかないと感じています。教えて頂いた方法を実践し、昨日よりは今日前に進むことを意識する毎日です。
FJYさん、注意一瞬 怪我一生、ではないですが、無意識の行動が、95%を占めるので、良い習慣化を板に付けて、悪い習慣化を修正しないと、知らないうちに、事故の原因を作っている場合もあります。
だいたい、研修の皆さんは、良い習慣のメモより、悪い習慣の方が、リアルに多かったですからね。
今後、期待します!!